投稿日:2009-09-27 Sun

今日1日で、6名の方から「NHKのテレビを見ました」との
書込みがありました。
今朝、九州・沖縄スペシャルの再放送があり、また今日は海外放送
「NHK WORLD」でも放送があり、中国天津、香港、ラオスの
方からもあたたかいメッセージをいただきました。
ありがとうございました。
今日、NHKのディレクターさんから、
「ハイビジョンふるさと発」の再放送が決定しました
とのメールをいただきました。
「あなたの歌に励まされ~歌人・筒井宏之 こころの交流~」
アンコール 10/3(土) 8:00~8:43 (BShi 全国)
また、海外配信ももう一度11月にあり、放送枠は今調整中とのこと。
大変ありがたく思っております。
国内だけでなく、海外の方々にもご覧いただけることに
ただただ感謝です。
あるお家の庭先に白い彼岸花が咲いていました。
1.5mぐらいの溝の向こうで、ブロック塀越しでしたので
私の携帯ではあまりいい写真が撮れませんでしたが、
「白い彼岸花」は、私にとって新発見でした。
このお家の庭には5ヶ所に白い彼岸花が植えられていました。
(写真:白い彼岸花)
スポンサーサイト
カリフォルニア在住のゆきママと申します。
私も先程 NHK World の放送で宏之さんのうたに初めて出会いました。
とても感動して、居ても立っても居られず・・・という感覚で検索してこちらにおじゃま致しました。
おかけする言葉も見つからないままにコメントを残させて頂く失礼をお許しください。
ゆっくりと宏之さんの世界に触れさせて頂きたいと思います。
私も先程 NHK World の放送で宏之さんのうたに初めて出会いました。
とても感動して、居ても立っても居られず・・・という感覚で検索してこちらにおじゃま致しました。
おかけする言葉も見つからないままにコメントを残させて頂く失礼をお許しください。
ゆっくりと宏之さんの世界に触れさせて頂きたいと思います。
2009-09-28 月 06:38:35 |
URL |
ゆきママ
[編集]
お言葉に甘えて私の拙いブログにリンクを貼らせて頂きました。
これで宏之君と繋がった想いです。
碗琴の演奏を武雄ライオンズクラブの40周年のパーティで演奏して
いただければなぁと思っております。
正式に後ほどご連絡申し上げます。
これで宏之君と繋がった想いです。
碗琴の演奏を武雄ライオンズクラブの40周年のパーティで演奏して
いただければなぁと思っております。
正式に後ほどご連絡申し上げます。
ご丁寧なコメントを頂戴し、ありがとうございました。
私も大学の時1年間、カリフォルニアの青い空の下で生活しました。
仕事でもロサンゼルスで2回ほど有田焼の展示会を開催しました。
「カリフォルニア ドリーミング」が流れていました。
宏之が遠くカリフォルニアまで繋いでくれたことに感謝です。
私も大学の時1年間、カリフォルニアの青い空の下で生活しました。
仕事でもロサンゼルスで2回ほど有田焼の展示会を開催しました。
「カリフォルニア ドリーミング」が流れていました。
宏之が遠くカリフォルニアまで繋いでくれたことに感謝です。
ブログ拝見いたしました。
「些細」をリンクしていただき、またBShi(全国)の紹介まで
していただき、感謝感謝です。
もっと年下の方だと思っていましたが、音楽の好みからして
殆ど同年代の方だったのですね。大変失礼しました。
私も「Kathy's Song」大好きです。
武雄にも友人がたくさんいます。何回か武雄でも碗琴
を演奏させていただきました。
私でよろしければ、よろこんで演奏させていただきます。
今後ともよろしくお付き合い下さい。
本当にありがとうございました。
仕事が不規則で見逃していましたが、やっと見れそうです。楽しみにしています

2009-09-29 火 01:02:58 |
URL |
ありす
[編集]
コメントのお返しありがとうございました。
昨日残させて頂いたコメントの誤字に気付いて訂正させて頂きました。
たいへん失礼致しました。
お父様はカリフォルニアで生活されたことがおありなんですね。
私はロサンゼルス郡のお隣のオレンジ郡に住んでいます。
この次有田焼の展示会があるときは是非伺いたいと思います。
長い闘病生活をおくりながら、読むひとが癒されるようなうたを多数詠まれた宏之さんの世界に
触れさせて頂き、ただただ感動しています。
ともに闘われて、これからという年齢でご子息様を亡くされたご両親様、ご家族の皆様、ご友人の皆様のお気持ちを考えると、胸がつぶれる思いが致します。
しかしながら、宏之さんは素晴らしい生涯を生きられた証をこのように鮮明に残されたのですね。
番組のなかでお父様が碗琴で練習していらっしゃった宏之さんがお好きだったという曲は
私も大好きな曲です。
昨日残させて頂いたコメントの誤字に気付いて訂正させて頂きました。
たいへん失礼致しました。
お父様はカリフォルニアで生活されたことがおありなんですね。
私はロサンゼルス郡のお隣のオレンジ郡に住んでいます。
この次有田焼の展示会があるときは是非伺いたいと思います。
長い闘病生活をおくりながら、読むひとが癒されるようなうたを多数詠まれた宏之さんの世界に
触れさせて頂き、ただただ感動しています。
ともに闘われて、これからという年齢でご子息様を亡くされたご両親様、ご家族の皆様、ご友人の皆様のお気持ちを考えると、胸がつぶれる思いが致します。
しかしながら、宏之さんは素晴らしい生涯を生きられた証をこのように鮮明に残されたのですね。
番組のなかでお父様が碗琴で練習していらっしゃった宏之さんがお好きだったという曲は
私も大好きな曲です。
2009-09-29 火 03:03:54 |
URL |
ゆきママ
[編集]
宏之さんのお写真、知的でとてもいいですね。
「人さらい」あわてて注文致しました。
宏之さんの短歌を僕のブログの仲間にも広めて行きたいと
思わされています。
この打ち震える衝動の源流がどこにあるのかは判りませんが、
宏之さんが私に語りかけてくるのは間違いありません。
ブログで宏之さんのことをご紹介するときに、冒頭の素敵なお写真
をお借りしてもいいでしょうか・・・・。
それと歌碑の件早速武雄市長にお願いしました。
同郷の士によるカンパから始めてみますね。
歌碑の選定とか字とか先で、いろいろご相談することになると思います。
「人さらい」あわてて注文致しました。
宏之さんの短歌を僕のブログの仲間にも広めて行きたいと
思わされています。
この打ち震える衝動の源流がどこにあるのかは判りませんが、
宏之さんが私に語りかけてくるのは間違いありません。
ブログで宏之さんのことをご紹介するときに、冒頭の素敵なお写真
をお借りしてもいいでしょうか・・・・。
それと歌碑の件早速武雄市長にお願いしました。
同郷の士によるカンパから始めてみますね。
歌碑の選定とか字とか先で、いろいろご相談することになると思います。
「ひとさらい」をご注文いただいたとのこと、ありがとうございます。
宏之の写真ですが、使っていただけるのであれば、よろしくお願い
致します。
また、早々に市長にお話いただきましたことに対しましても、併せて
お礼申し上げます。
宏之の写真ですが、使っていただけるのであれば、よろしくお願い
致します。
また、早々に市長にお話いただきましたことに対しましても、併せて
お礼申し上げます。
いつもありがとうございます。
番組をご覧いただけるとうれしいです。
番組をご覧いただけるとうれしいです。
息子二人は武雄高校にお世話になりましたが、残念ながら
名門武雄高校のOBではありません。鹿島です。
仕事はきしま信用金庫におります。昭和26年生まれで
今年58歳になります。
宏之さんは本当に神が地上に降ろした天才だと思います。
市長が申しますには武雄の足跡の或る歌があれば・・・・
ということですが、それが見つかれば母校に歌碑を
とのことです。
近々お参りにお伺いさせていただきますね。
僕も少しばかり音楽をやります。
名門武雄高校のOBではありません。鹿島です。
仕事はきしま信用金庫におります。昭和26年生まれで
今年58歳になります。
宏之さんは本当に神が地上に降ろした天才だと思います。
市長が申しますには武雄の足跡の或る歌があれば・・・・
ということですが、それが見つかれば母校に歌碑を
とのことです。
近々お参りにお伺いさせていただきますね。
僕も少しばかり音楽をやります。
私も昭和26年生まれです。
卯年の音楽好きということで、これからもよろしくお願いします。
卯年の音楽好きということで、これからもよろしくお願いします。
奥様を夜中に起こしてしまい 申し訳ありません。
私は、S56年度卒業生です。あとは 秘密です。
では、いずれまた お邪魔いたします。
私は、S56年度卒業生です。あとは 秘密です。
では、いずれまた お邪魔いたします。
やっと見ることができました。
笹音くん(すいません、私はこの呼び方が癖で)は、丁寧に自分らしく生きていたのだなぁと、あらためて思いました。生きていると辛いことは誰にでもあるけど、肩の力を抜いて生きていると生きたいと思います。
碗琴のハナミズキに、涙が出そうになりました。
「ひとさらい」読みたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
笹音くん(すいません、私はこの呼び方が癖で)は、丁寧に自分らしく生きていたのだなぁと、あらためて思いました。生きていると辛いことは誰にでもあるけど、肩の力を抜いて生きていると生きたいと思います。
碗琴のハナミズキに、涙が出そうになりました。
「ひとさらい」読みたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
2009-10-03 土 08:44:51 |
URL |
ありす
[編集]
ありがとうございました。
『ひとさらい』は 書店には置いてありませんので
インターネットでしか買えません。
リンクに歌集『ひとさらい』を追加しましたので
そこをクリックして下さい。
我家にもありますので、私のメールにご連絡下さい。
(「笹音の父」をクリックして下さい)
宏之の新聞掲載記事等をまとめた小冊子と一緒に
お送りします。
よろしくお願いします。
『ひとさらい』は 書店には置いてありませんので
インターネットでしか買えません。
リンクに歌集『ひとさらい』を追加しましたので
そこをクリックして下さい。
我家にもありますので、私のメールにご連絡下さい。
(「笹音の父」をクリックして下さい)
宏之の新聞掲載記事等をまとめた小冊子と一緒に
お送りします。
よろしくお願いします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-10-03 土 20:58:27 |
|
[編集]
きょうは、宏之さんの番組をみてから、唐津の「5足の靴」短歌会にでかけました。講師の香川ヒサ先生の資料に宏之さんの「ひとさらい」の
・まばたきの終え方を忘れてしまった 鳥に静かにみちてゆく潮
この作品が採りあげられていました。先生の評を聞いて宏之さんの気持ちに近づけた感じがしました。先生はデッキチェアーのお歌が1番お好きだ
そうです。「笹井宏之さんの作品です」と先生が言われると会場から「筒井宏之さんでしょう」とどよめきがおこり印象的でした。
ところで、「ひとさらい」の批評会でお会いした時に宏之さんが「題詠100首blog2008」もかなり詠みためられているようなお話をしましたが、投稿されていないのでまだ未発表の作品もあるのではないかと思います。佐賀新聞の投稿作品も好きなのが多いのでいつの日かまた新しい歌集になることを期待しています。
・まばたきの終え方を忘れてしまった 鳥に静かにみちてゆく潮
この作品が採りあげられていました。先生の評を聞いて宏之さんの気持ちに近づけた感じがしました。先生はデッキチェアーのお歌が1番お好きだ
そうです。「笹井宏之さんの作品です」と先生が言われると会場から「筒井宏之さんでしょう」とどよめきがおこり印象的でした。
ところで、「ひとさらい」の批評会でお会いした時に宏之さんが「題詠100首blog2008」もかなり詠みためられているようなお話をしましたが、投稿されていないのでまだ未発表の作品もあるのではないかと思います。佐賀新聞の投稿作品も好きなのが多いのでいつの日かまた新しい歌集になることを期待しています。
パソコン音痴で基本が分かっていない私にとってのイレギュラー
にはどうも対応できないようで・・・・・・
「笹井の父」のクリックではメールが送れませんでしたね。
メールアドレス:tsutsui@izumy.com
です。
にはどうも対応できないようで・・・・・・
「笹井の父」のクリックではメールが送れませんでしたね。
メールアドレス:tsutsui@izumy.com
です。
いつもありがとうございます。
宏之の歌ですが、いろいろなところで紹介していただいていて、
私自身、どれが投稿された歌なのか、未発表の歌なのか、まだ
わかっていません。
この些細のブログの中にある歌でも、初めて気付く歌に出会って
います。
歌人の伊津野重美さんが、今秋、宏之のために『生命の回廊』を
刊行してくださいます。
生前、宏之が敬愛していた方々にお声をかけて下さり、伊津野さん
は「宏之との思い出」を丁寧にご紹介してくださっています。
本のタイトルは、sasa-noteの作品「生命の回廊」から。
この曲は、当時の宏之の体調から察しても、蓄えた全エネルギー
を費やして作った作品で、本のタイトルに『生命の回廊』を使って
いただいたことに、とても感謝しています。
10月に刊行予定とのことですが、詳細がわかりましたら改めて、
この本の紹介と、
伊津野恵美さんの11月1日のライブ
「フォルテピアニシモ vol.4 ~笹井宏之に捧ぐ~」
(http://homepage2.nifty.com/paperpiano/sasagu.html)
のご紹介をこのブログに掲載するつもりです。
宏之の歌ですが、いろいろなところで紹介していただいていて、
私自身、どれが投稿された歌なのか、未発表の歌なのか、まだ
わかっていません。
この些細のブログの中にある歌でも、初めて気付く歌に出会って
います。
歌人の伊津野重美さんが、今秋、宏之のために『生命の回廊』を
刊行してくださいます。
生前、宏之が敬愛していた方々にお声をかけて下さり、伊津野さん
は「宏之との思い出」を丁寧にご紹介してくださっています。
本のタイトルは、sasa-noteの作品「生命の回廊」から。
この曲は、当時の宏之の体調から察しても、蓄えた全エネルギー
を費やして作った作品で、本のタイトルに『生命の回廊』を使って
いただいたことに、とても感謝しています。
10月に刊行予定とのことですが、詳細がわかりましたら改めて、
この本の紹介と、
伊津野恵美さんの11月1日のライブ
「フォルテピアニシモ vol.4 ~笹井宏之に捧ぐ~」
(http://homepage2.nifty.com/paperpiano/sasagu.html)
のご紹介をこのブログに掲載するつもりです。
(10月1日のコメント内容に一部不都合がございましたので削除させていただき、訂正して再度掲載させていただきました)
風竿 様
3日連続で、ブログに宏之のことをご紹介いただきありがとう
ございました。
中国天津にいらっしゃるジャスミン茶様のコメントによると、
音楽部のお仲間のようですね。
私のこともご存知のようですが、私の方は申し訳ありませんが、
まだお二人ともどなたかわかっておりません。
でも、この些細のブログでお知り合いになれて、とてもありがたく
思っております。
DVDですが、8月8日にBShiで放送された「ハイビジョンふるさと発」
のDVDを持っておりますので、それをお渡ししてもよろしいですよ。
お会いできれば、その折にお礼を申し上げたいと思っております。
ジャスミン茶 様
ブログ拝見いたしました。
宏之のことをご紹介いただきとても感謝しております。
昨日のコメントに「あの音楽室で歌声を響かせていたお仲間に」
と書かれており、「ええ!?」と思わず大声をあげ、寝ていた家内
を起こしてしまいました。
どなたかまだ特定できておりませんが、私も宏之が繋いでくれた
この縁にとても感謝しております。
ありがとうございました。
風竿 様
3日連続で、ブログに宏之のことをご紹介いただきありがとう
ございました。
中国天津にいらっしゃるジャスミン茶様のコメントによると、
音楽部のお仲間のようですね。
私のこともご存知のようですが、私の方は申し訳ありませんが、
まだお二人ともどなたかわかっておりません。
でも、この些細のブログでお知り合いになれて、とてもありがたく
思っております。
DVDですが、8月8日にBShiで放送された「ハイビジョンふるさと発」
のDVDを持っておりますので、それをお渡ししてもよろしいですよ。
お会いできれば、その折にお礼を申し上げたいと思っております。
ジャスミン茶 様
ブログ拝見いたしました。
宏之のことをご紹介いただきとても感謝しております。
昨日のコメントに「あの音楽室で歌声を響かせていたお仲間に」
と書かれており、「ええ!?」と思わず大声をあげ、寝ていた家内
を起こしてしまいました。
どなたかまだ特定できておりませんが、私も宏之が繋いでくれた
この縁にとても感謝しております。
ありがとうございました。
2009-10-04 日 16:17:59 |
URL |
笹井の父
[編集]
こんにちは。
久しぶりにパソコンを開いて、コメントの多さにびっくりしました。
笹音さんの歌、そしてこのブログがたくさんの人の心をつないでいるのですね。
ところで、笹音さんの歌集「ひとさらい」を以前から買いたいと思っていたのですが、ネットでの注文ができないのであきらめていました。もし送っていただけるのであれば私も欲しいのですが、こちらからメールをさしあげてもよろしいでしょうか?ずうずうしいお願いで申し訳ありません。
久しぶりにパソコンを開いて、コメントの多さにびっくりしました。
笹音さんの歌、そしてこのブログがたくさんの人の心をつないでいるのですね。
ところで、笹音さんの歌集「ひとさらい」を以前から買いたいと思っていたのですが、ネットでの注文ができないのであきらめていました。もし送っていただけるのであれば私も欲しいのですが、こちらからメールをさしあげてもよろしいでしょうか?ずうずうしいお願いで申し訳ありません。
2009-10-08 木 10:32:16 |
URL |
まき
[編集]
お久しぶりです。
メールでお送り先をお教えいただければ、私の方から
よろこんで「ひとさらい」を送らせていただきます。
書込みをいただきありがとうございました。
メールでお送り先をお教えいただければ、私の方から
よろこんで「ひとさらい」を送らせていただきます。
書込みをいただきありがとうございました。
メールを送らせていただきました。
携帯から送ったので、ちゃんとそちらに届いているか心配で書き込みさせていただきました。
もし私からのメールが来ていないようでしたらもう一度お送りさせていただきますので、よろしくお願いします。
携帯から送ったので、ちゃんとそちらに届いているか心配で書き込みさせていただきました。
もし私からのメールが来ていないようでしたらもう一度お送りさせていただきますので、よろしくお願いします。
2009-10-12 月 10:43:12 |
URL |
まき
[編集]
筒井(笹井)宏之さんのうたを、母より教えてもらいました。テレビで放映されていたそうですが、残念ながら私は見逃してしまいました。ネッ... 2009-09-28 Mon 21:12:29 | 160cmbody
△ PAGE UP