投稿日:2011-07-18 Mon

これごっほ ごっほのみみよ これごっほ ごっほのみみよ がかのごっほの
~ 笹井宏之 『てんとろり』 成層圏 より ~
1996年に有田で「世界・炎の博覧会」が開催されました。
その時、岡本太郎が制作したモニュメント「花炎」(陶作品)。


女性の身体をモチーフにした作品らしく、その独特のフォルムが
会場でもひと際目立っていました。
大阪万博のシンボル「太陽の塔」などはよく知られていますが、
この「花炎」は彼の最後の立体作品だそうですので、貴重な遺作です。
暑い夏にこの熱い作品はよく似合います。


来週24日(日)はここで「有田夏祭り」が開催され、
有田磁器太鼓で出演します。
まだまだ「暑い夏」は続きます。
『眩』100号記念号に掲載されていた岩尾淳子さんの「笹井宏之試論」
のコピーを、橋田蕗さんが送って下さいました。
5ページに亘って書いて下さっていました。
ありがとうございました。
『NHK短歌』8月号に花山多佳子さんが「放送ミニ講座」(8月14日)
に「眠り」のテーマで『ひとさらい』の宏之の歌を取り上げて下さっています。
同じく、「探索う・た・こ・と・ば」で梅内美華子さんが『ひとさらい』の一首
を取り上げて下さっています。
ありがとうございました。
≪続きを読む≫に紹介させていただいてます。
↓
続きを読む >>
スポンサーサイト
△ PAGE UP