投稿日:2010-04-29 Thu

かたととん
新聞を投函される音だけがうつつのようである午前五時 笹井宏之
「元気です」と書いて、間髪いれずに元気ではなくなったらどうしよう、と心配する。
「しんどいです」と書いて、あっさり元気になったらどうしよう、と心配する。
のぼりくだりの激しい毎日だから、余計に。
あれこれ考えていたら、すぐ朝が来てしまう。
【2006/09/02 22:44】 | 短歌交換日記
朝7時26分、幼なじみの親友からメールが入る。
「朝日新聞みましたよ、碗琴演奏の画像が大きく掲載されています。只今信州は松本です。」
9時16分、新聞の画像が送られてきた。私が朝日新聞を取っていないことを知って。
「読めますかね?」

9時20分、鳥取に住んでいる中学時代の友人から携帯に電話が入る。
「新聞見たよ。嬉しくて朝一番に電話したかったけど、忙しいだろうと思って今まで我慢してた」
友の心遣いがうれしかった。
ありがたかった。
東京の知人からは27日の夕刊に大きく載っていたとの知らせ。
北九州の知人からは28日の朝刊に・・・・・・
もしかして、全国版?
28日はたくさんの方から電話やメールを頂戴しました。
ありがとうございました。
いよいよ「有田陶器市」が始まります。
(写真:久しぶりに 「みーたん」 登場です)
スポンサーサイト
投稿日:2010-04-23 Fri
<
だんだんと青みがかってゆくひとの記憶を ゆっ と片手でつかむ
笹井宏之『ひとさらい』より
やっとパソコンが使える状態になりました。
1ヶ月以上使えなかった私のメールも、今日復旧しました。
パソコンと格闘していたこの一月の間に、桜が散り、躑躅が咲き、
今、裏庭には石楠花が咲いています。

そして、有田はいよいよ年に一度の「陶器市」がもうすぐ始まります。
会期は4月29日から5月5日までの一週間。
2万2千人足らずの小さな町に、100万人を越えるお客様がお越し下さいます。
今、有田の町はその準備でおおわらわです。

4月30日、5月3日、5日の3日間、
手塚商店さんの「ギャラリー蔵」で
13:00~ と15:00~
「碗琴コンサート」を開催します。
お近くの方はお出かけ下さい。
(写真:先週撮った我家の石楠花と一昨年の陶器市風景)
投稿日:2010-04-03 Sat

葉桜を愛でゆく母がほんのりと少女を生きるひとときがある 筒井宏之
~2009年「第40回佐賀新聞読者文芸年間賞 短歌部門最優秀賞」受賞作品より~
4月に入り2日ほど雨が続きました。
今日は春のやわらかい日差しに、我家の桜もはらはらと散り始め
だいぶ緑の葉が目立ってきました。
代わりに山ツツジが有田の山々には咲き始めました。
家の周りに目をやると、昨年ハナミズキと一緒に植えたツツジの
小さな蕾がだいぶふくらんできました。
ピンク・赤・白とこれから私たちの目を楽しませてくれそうです。



それから、冬の寒さに硬く閉ざしていたハナミズキの蕾も
やわらかにほころび始めています。
5月には薄紅色の花を咲かせてくれますように・・・・・・

春は生命の息吹が感じられます。
角川短歌4月号の歌誌の欄に「生命の回廊」が
掲載されたそうです。
明日(4日)は伊津野重美さんのライブ「フォルテピアニシモ」が
開催されます。笹井宏之の作品も読んでいただけるようです。
今回もすてきなライブでありますように、心からお祈りしています。
*************************************************************
フォルテピアニシモ vol.5 ~『ataraxia』出版記念~
薄羽をもがれ吹かれて辿り着くataraxiaに遍し 光
伊津野 重美 朗読
岡田 敦 写真
日時:2010年4月4日(日)12:30 開場/13:00 開演
場所:STAR PINE'S CAFE
料金:前売 2,500円 当日3,000円 (別途ドリンク代)
チケット店頭発売 3月1日(月)より
STAR PINE'S CAFE http://www.mandala.gr.jp/
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1 TEL:0422-23-2251
△ PAGE UP