投稿日:2008-12-17 Wed

こんにちは。
角川「短歌年鑑」平成21年版において
拙歌集『ひとさらい』が、今年の秀歌集10冊に選ばれました。
選考員は、
岡井隆さん
馬場あき子さん
高野公彦さん
穂村弘さん
……の、四方でした。
とにかくびっくりです。
本当にありがとうございました。
たとえるなら、
松っちゃんとタモリと北野武と志村けんに
ほめられた若手芸人の気持ちです。
ええっと、はい、その
が、がんばります。
★
by the way,
さいきん、
近くの「道の駅」で売っている
3色パンにはまっています。
こぶしふたつぶんくらいのおおきさの、
ひとつのパンに、
ジャムの部屋、あんの部屋、クリームの部屋があり
1個で3回おいしいという、なかなかのアイデア商品。
でも、だいたい家族でみっつにわけて食べるので
あんまり意味がありません(あはは……)。
★
それから、
最近紹介した本、雑誌を
まとめて載せておきます。
『PAPER ARK』 (千艸×笹井宏之)
イラスト+短歌 定価300円
『風通し』 (発行・斉藤斎藤)
270首+批評 定価1000円
『新彗星』 (発行・グループ彗星)
雑誌 定価1000円
どうぞよろしくお願いします。
♪♪♪
(写真:武雄市街と桜山の楓)
スポンサーサイト
投稿日:2008-12-09 Tue

こんにちは。
さてさて、
新彗星第2号、いよいよ発売開始となりました。
今回は前回をさらに上回るボリュームの100ページ!!
特集は「修辞の死/再生をめぐって」。
現代短歌と修辞の可能性について、
彗星集の論客たちがそれぞれ評論やエッセイを寄せています。
加藤治郎と穂村弘による、笹井宏之第一歌集『ひとさらい』批評会の模様も完全収録。
1号からさらにパワーアップした「新彗星」。
ぜひぜひご期待ください!!!
購入はこちらから。
★
なんだか、ここのところ
宣伝ばかりでもうしわけないです。
ぼくはといえば、
病気がよくなることも、わるくなることもなく
いともずくを好んで食べたりして、暮らしています。
ありていにいえば、元気です。
うぃっしゅ(DAIGO……)。
△ PAGE UP