投稿日:2010-10-22 Fri

少しずつ海を覚えてゆくゆうべ 私という積荷がほどかれる
~ 笹井宏之 『ひとさらい』 より ~
いつもこのブログに温かいコメントをくださる四国の方から上の写真を頂戴しました。
とても素敵でしたのでお借りしました。

(2004年から使っているパソコン)
7年間使っている私のパソコンがいよいよ動かなくなりました。
特にこの一年はご機嫌を損ねないように付き合ってきましたが、
この10日間は全く口も利いてくれなくなりました。
かろうじて動いてくれた時に何とか10数年間の大事なデータを
一日かけてバックアップ。
宏之のパソコンのデータも一緒にバックアップしました。
もちろんパソコン音痴の私にできるはずもなく、次男におまかせです。
(このブログを書いている間も3回動かなくなっています)
明日は次男に連れられて新しいパソコンを買いに行くことにしました。
私のパソコンと宏之のパソコンに、「お疲れ様。そしてありがとう!」


(玄関の花たち:2010.10.22撮影)
この10日間は結構ハードでした。
3回出張にでかけ、上海万博公演のお礼に知事を表敬し、
先週の日曜日は、有田皿山まつり(おくんち)で一日中
磁器太鼓をたたき、その前日(土)は佐賀市内の中学校で
1時間半ほど碗琴「有田磁器の音コンサート」。
今日も佐賀市文化会館で「建築士会全国大会佐賀大会」の
オープニングアトラクションで碗琴演奏でした。
明日も午後1時から2時まで県立九州陶磁文化館で、
「九陶開館30周年記念」の碗琴コンサートです。
少々、遊び過ぎのようです・・・・・・
来週も29日(金)に私の母校有田中学校の文化祭に呼ばれ、
碗琴を演奏しますが、私の一番の活動目的が「こどもたちに
有田の音を伝えること」ですので、学校に呼んでいただいた
ことはとてもうれしいことです。
30日(土)と31日(日)も演奏会ですので、今月は上海
に始まり、10ヶ所で演奏させていただくことになります。
私自身にも、「お疲れ様!」です。

(職場からの夕景:2010年10月13日撮影)
スポンサーサイト
お疲れ様!次男様も!
たくさんの方々に、喜びを与えられて。謝謝
たくさんの方々に、喜びを与えられて。謝謝

少し忙しくしておりましたので、ご無沙汰でした。
相変わらずお元気そうで何よりです。
今日は朝から久しぶりの雨で、清々しい雨上がりの
午後です。いい季節になりましたね。
芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・
何でもいいから秋を謳歌しましょう。
相変わらずお元気そうで何よりです。
今日は朝から久しぶりの雨で、清々しい雨上がりの
午後です。いい季節になりましたね。
芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋・・・
何でもいいから秋を謳歌しましょう。
△ PAGE UP