投稿日:2010-08-14 Sat

バースデイカードをひらくひとときに向日葵畑から風が吹く 笹井宏之
きょうは大雨。
何日かまえにもらったバースデイカードを読み返す。
夏っぽい絵柄でもなければ、向日葵畑も描かれてない。
ただ、カードをくれた方は、南風のようなひとだ。
……と、勝手に思い込んでいる。
そういえば、今年はあまり向日葵を見ていない。
晴れたら、散歩に出掛けようと思う。
【2006/08/14 14:23】 | 短歌交換日記
向日葵の写真はある花やさんのブログからお借りしました。
いつもすてきな花を届けていただいています。
スポンサーサイト
正直に・・
「ひとさらい」に載っている歌の多くは私にとっては難解で
すっと自分に入ってくるのは数少ないのです。
テレビで歌人笹井宏之さんを知って、
直ぐに此処に辿り着きました。
「謹賀新年」のタイトルの文章と可愛い猫の写真を
何度も、何度も覗きにやって来ては、
「此処はどうなるのかしら?」と溜め息をついていました。
しかしお父さまがきちんと復活されて・・安心しました。
そして宏之さん亡き後、彼を介して
残されたご家族のみなさまが沢山の方々と交流を広められている様子を拝見し
これが本来の、故人が望む、残された家族への贈り物のような気がしています。
日記が更新されていく様子を嬉しく見ていました。
すると私が一番素直に共感できた歌が取り上げられました。
「葉桜を愛でゆく母がほんのりと少女を生きるひとときがある」
ただ此処を一所懸命復活させようとしているご家族へエールを送る気持ちで
意を決して、書き込みをさせて頂きました。
それから時々こんな風にお邪魔するようになっているのです。(^^ゞ
お父さまの選ばれる、宏之さんの歌は
不思議とすんなりと理解出来ているような気がするのです。
写真や言葉がお人柄を表すのでしょうね。
やっぱり日記を更新するのですから
何かしらコメントが有った方が良いよね・・と
つい余計な心配もしてみたりで。(^^ゞ
弟の初盆を終え、ちょっと安堵した今宵
誕生日を迎えた私は近況をご報告がてら・・
何とも妙な内容の書き込みになりますが、
お許し下さいませ。m(_ _)m
「ひとさらい」に載っている歌の多くは私にとっては難解で
すっと自分に入ってくるのは数少ないのです。
テレビで歌人笹井宏之さんを知って、
直ぐに此処に辿り着きました。
「謹賀新年」のタイトルの文章と可愛い猫の写真を
何度も、何度も覗きにやって来ては、
「此処はどうなるのかしら?」と溜め息をついていました。
しかしお父さまがきちんと復活されて・・安心しました。
そして宏之さん亡き後、彼を介して
残されたご家族のみなさまが沢山の方々と交流を広められている様子を拝見し
これが本来の、故人が望む、残された家族への贈り物のような気がしています。
日記が更新されていく様子を嬉しく見ていました。
すると私が一番素直に共感できた歌が取り上げられました。
「葉桜を愛でゆく母がほんのりと少女を生きるひとときがある」
ただ此処を一所懸命復活させようとしているご家族へエールを送る気持ちで
意を決して、書き込みをさせて頂きました。
それから時々こんな風にお邪魔するようになっているのです。(^^ゞ
お父さまの選ばれる、宏之さんの歌は
不思議とすんなりと理解出来ているような気がするのです。
写真や言葉がお人柄を表すのでしょうね。
やっぱり日記を更新するのですから
何かしらコメントが有った方が良いよね・・と
つい余計な心配もしてみたりで。(^^ゞ
弟の初盆を終え、ちょっと安堵した今宵
誕生日を迎えた私は近況をご報告がてら・・
何とも妙な内容の書き込みになりますが、
お許し下さいませ。m(_ _)m
2010-08-17 火 00:19:01 |
URL |
日向日和
[編集]
おはようございます。そして、お誕生日おめでとうございます、
私の方も家内の父の初盆を済ませ、少し落ち着いたところです。
いつも温かいお気遣いとコメントをいただきありがとうございます。
私も正直、短歌の素養があるわけではありませんので、ある写真
を見て思い浮かんだ宏之の歌を紹介したり、宏之の歌から思い
浮かんだ情景を写真に納めたりしてこのブログに紹介しています。
実はこのページも親しくさせていただいている花やさんのブログを
拝見していて、こんな歌があったなぁと思い出したので紹介しました。
これからも気楽にお付き合いください。
私の方も家内の父の初盆を済ませ、少し落ち着いたところです。
いつも温かいお気遣いとコメントをいただきありがとうございます。
私も正直、短歌の素養があるわけではありませんので、ある写真
を見て思い浮かんだ宏之の歌を紹介したり、宏之の歌から思い
浮かんだ情景を写真に納めたりしてこのブログに紹介しています。
実はこのページも親しくさせていただいている花やさんのブログを
拝見していて、こんな歌があったなぁと思い出したので紹介しました。
これからも気楽にお付き合いください。
△ PAGE UP